院内紹介
写真をクリックすると拡大されます。
-
ご用の方は、こちらの受付までお越しください。
-
病気の基礎知識のパンフレットなどを配置しています。外来の待ち時間や、入所中の利用者様とそのご家族様などが談笑できるスペースを確保しております。
-
利用者様のお薬を処方箋に基づき調剤しています。処方内容が適正であるかをチェックし、疑わしい点があれば医師に問い合わせを行います。 また、病棟スタッフと連携し、有効かつ安全な薬物治癒が行われるように取り組んでいます。利用者様とそのご家族の声に耳を傾け、わかりやすい情報提供を行い、安心感、信頼感をもってお薬を服用して頂けるよう心がけています。
-
病気の基礎知識のパンフレットなどを配置しています。外来の待ち時間や、入所中の利用者様と家族が談笑できるスペースを確保しております。
-
明るく、広々とした環境でカンファレンスなど、他職種との連携の場所として利用。
-
お部屋の面積は広く、車椅子の利用者様もスムーズに移動できるようになっています。
-
当施設の病棟は、3階(1病棟54名)4階(2病棟40名)5階(3病棟40名)と3単位の病棟で、満床134床となっています。
病室は空間も広く、利用者様がゆったりと療養できる面積を確保しております。
また、東側はロケーションも良く安静の必要な方にとって、おだやかに過ごせる環境となっており、ナースステーションは病棟の中心にあり、迅速に対応できるようになっています。 -
昼食時には、全病棟の自立で摂取できる利用者様が利用され、外の風景を見ながらゆったりと食事をされています。また、食事前には嚥下体操を行い、「飲み込み」をスムーズに行えるよう、体操を取り入れております。
-
リハビリ室にて機能訓練や作業活動、ベッドサイドで起居動作訓練などを行っています。
リハビリ科職員コメント
当施設の入所者様は、自力で寝返りや起き上がり、座位、立ち上がりといった動作さえままならない方がほとんどです。ですが、こちらからの働きかけで、その動作を維持することができます。リハビリテーション科は環境設定を行い出来るだけ入所者様の動作能力を引き出し、維持・向上するように日々努めています。また、安楽な姿勢の保持や快刺激が入るようポジショニングやスキンシップといったことを常に心がえています。